NEWS

Feel-Light.FITの最新情報をお知らせいたします。

IMPHY認定インストラクター

セルフメンテナンスが 自分本来の能力を引き出す。 IMPHYは「意識・ストレッチ・環境・トレーニング」の4つを軸にセルフメンテナンスを行う事で、身体だけでなく精神的にも余裕が生まれ、最高のパフォーマンスで仕事・運動や生活ができると考えています。直接身体に働きかけるメンテナンスには体力増進や筋力を鍛えるトレーニングだけではなく、ストレッチは同じくらい大切な軸となります。 セルフメンテナンスの鍵はこの4つ! 意識 ストレッチ 環境 トレーニング 「意識」することで始まる 多くの人が身体を壊してから病院に行き、そこで初めて自分の身体と向き合います。大切なのは、悪くなってからではなく、普段から自分の身体と向き合い、状態を知っておくことです。誰かに自分の身体を管理してもらうのではなく、自分で管理し、改善しようと意識を持つことです。意識することで身体の変化にも気づき易くなり、改善努力をする様になります。 それがセルフメンテナンスの第一歩となる訳です。 「ストレッチ」で身体をほぐす 人の身体は、「筋膜」という薄い膜で全身が覆われています。つまり、皮膚の下に筋膜のウェットスーツを着ている様な状態です。伸縮性のないウェットスーツを着ていると動きにくい様に、筋膜が引きつった状態で張り付いてしまっていると身体の動きは制限され、血流の悪化や、ハリやコリを引き起こします。そこで、一旦悪い姿勢で凝り固まってしまった筋膜はほぐさなくてはなりません。この筋膜のハリを改善する「筋膜のリリース」(ストレッチをして筋膜をハリの無い正常な状態にすること)が重要となります。 「環境」を整える 継続する悪い姿勢は筋膜のハリや引きつりを起こします。悪い姿勢がより強固な悪い姿勢を生み出すのです。ストレッチをしてせっかく筋膜のリリースを行っても、その悪い姿勢を起こす原因を根本から改善しなければ、またハリや引きつりを起こしてしまうことになります。姿勢を改善する為には姿勢を崩す環境を整え直す事が重要になります。例えばオフィス環境でいえば、デスクや椅子の高さを身長に合わせること、骨盤を起こしS字姿勢で座ること、キーボードの位置や画面の高さを調整して肩や首に負担をかけないこと、この様にワークスペースの環境を整える事も姿勢の改善に繋がり、健康な身体を作るメンテナンスなのです。 「トレーニング」で身体をつくる 筋膜のリリースは均整のとれた身体にする重要課題ですが、弱った筋肉も鍛えないと均整のとれた身体にはなれません。均整のとれた身体とは、身体の前後、左右、上下の張力がバランスのとれた状態を言います。それにより骨格が本来の正しい状態になるよう支えとなり、筋力のパフォーマンスを上げ、内臓の動きを良くし、脳の働きまで活性化するのです。  
詳しく見る

ピラティスインストラクター

ピラティスインストラクターとは? 効果のある実践法を正しく指導できるプロ! ピラティスとは? ピラティスは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズ。体の深層部にあるインナーマッスルを強化し、体全体のバランスを整えることで、背筋が伸びた美しい姿勢、しなやかで自由自在に動く肉体など、あなたが望む理想的な体や健康を手にすることができます。 ピラティスとヨガの違いとは? 一見似ているように思われる2つのエクササイズ。でも実際は目的や意識が大きく異なります。ピラティスは正しい骨格を意識しながら、体幹の筋肉を整えるエクササイズ。ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉や血液の流れを整えるエクササイズです。つまり、心の安定を求めリラックスしたい方はヨガ、体を内側から鍛え、しなやかな筋肉をつくりたいならピラティスがオススメです! リハビリがベースなので年齢、体力に関係なく誰でもはじめられます! ピラティスのエクササイズは、筋トレのように「負荷」を加えて筋肉を強くするものではなく、体と心のコントロールが基本。どれだけ正しく行なうかという「質」を重視するため、体への負担が少ないのが特長です。リハビリのために開発されたこともあり、年齢や体力に関わらず、ムリなくはじめられるのも魅力です。 トップアスリートも勝つために実践しています! ピラティスで体幹を鍛えることで、運動中の体勢が安定し、より強いパワーを発揮する肉体を手にすることができます。そのため、サッカー選手やプロ野球選手、テニス選手など、世界でも多くのトップアスリートがピラティスをトレーニングに取り入れています。 美容にも効果あり!ダイエットにも生かせます! ピラティスで鍛えるのは、外側の大きな筋肉(アウターマッスル)ではなく、体の深層部にある小さい筋肉(インナーマッスル)です。インナーマッスルを鍛えることで、基礎代謝が上がり、消費カロリーを上げることができるので、ダイエットやシェイプアップに効果大です。 ピラティスインストラクターは正しく効果的な指導ができるプロ!      
詳しく見る

スポーツメンタルトレーナー

スポーツメンタルトレーナーは 選手の悩みに寄り添い、問題解決を促し、心の成長をサポートします 一人ひとりの心に寄り添って、適切にサポートメンタルトレーナーの役割 メンタルを向上させるには、個々の心理状態を見極め、設定した目標に向かって、適切なトレーニングを行うことが大切。スポーツメンタルトレーナーは、心理学に基づいて、選手の悩みや課題を解決し、ベストな結果を残せるようサポートを行います。 メンタルトレーナーの知識とスキル 心理学 子どもの気持ちや心の動きを理解する”言うことを聞かせる”指導は反発を招くだけ。子どもの気持ちを聞いて、寄り添い、尊重することで、子どもの主体性が育ちます。 言葉かけ 言葉の力を使って励まし、支える何気なくかけた言葉が、時には刃になることも。Noとは言わず、決めつけず、ポジティブに。常に前を向かせる言葉かけを行います。 メンタルトレーニング 心理的なテクニックで、競技力を向上させるその子が抱える問題や課題、目標や状況に応じて、適切なトレーニング方法をチョイス。ゲーム感覚で楽しく取り組めるよう指導します。  
詳しく見る

ダイエットインストラクター

ダイエットインストラクターとは? 健康的な身体作りのメソッドを身につけ指導できるプロフェッショナルです。 より効果的なダイエットを!正しく学んで健康的な体型に! 食・心理・運動の3側面でやせるコツがわかるからリバウンドしないダイエットができる! “ダイエット”というと体重を気にする人が多いと思いますが、大切なのは「体脂肪率」です。正確なダイエットの知識を食・心理・運動の3つの側面から理論と実践を交えて指導。ムリなく自然に理想の身体に近づけます。
詳しく見る

姿勢改善アドバイザー

姿勢改善アドバイザー カラダに負担をかけずにゆがみを改善。美しい姿勢、歩き方、バストもヒップもアップして、理想のプロポーションをつくり見た目の印象を劇的にアップさせます。また、心とカラダは密接につながっているため、姿勢を正し、胸を広げれば心も自然と前向きになっています。 姿勢改善のアドバイスやウォーキング法、セルフトレーニング技法成長期のお子さまや、堂々とした立ち居振る舞いが求められるビジネスマンなど老若男女問わず対応できます。
詳しく見る

マッサージでもない。ペアストレッチでもない。ストレッチリリース!

マッサージでもない。ペアストレッチでもない。SMARTストレッチリリース 激しい運動後、身体の中では炎症が起こります。 炎症に伴い、身体の中(皮膚と筋肉、神経等をつなぐFasciaと呼ばれる層)の粘性が増します。 身体の中のサラサラした液体がネバネバして、動きにくくなるイメージです。 また、運動不足の人の身体の中でも、 同様に粘性が増すことはあります。 例えば、デスクワーク中の不良姿勢で長時間負荷の加わっている背中や、圧迫が続くお尻・もも裏(ハムストリングス)などは、脱水によってネバネバ性が増してきます。 このネバネバした状態は、特定の筋肉の伸びを悪くするだけではありません。 隣り合った筋肉や腱まで広範囲にネバネバの中に取り込まれてしまうと、本来の筋肉の働き自体が邪魔されてしまうのです。 本来別々に働くはずの筋肉が一塊になってしまい、お互いに足を引っ張ってしまう状態です。 ストレッチリリースは、動きの悪くなった部分への圧迫とストレッチを組み合わせ、ネバネバによって粘りついた組織を解放(リリース)する手法です。 SMARTが提供するストレッチリリースはmobilization with movement (動作を伴うモビライゼーション)と呼ばれ、腱炎などの慢性反復性ストレス障害に有効とのエビデンスがあります。(https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29705077/)マッサージ、ペアストレッチでは改善できない特定部位の可動性を高めるアプローチであり、リハビリテーション、コンディショニングに 有益かつ親和性の高いアプローチです。スタッキングポイントと呼ばれる、筋と筋の間で硬くなりやすい(粘性の高まりやすい)部分の中でも、身体のメカニクスにおいて、通常硬くなりやすいトコロを厳選し、その部位に対して動きや感覚を改善して、円滑な動作を促す手法。
詳しく見る

「レッグプレス」~ジーンズの似合う脚~

↑画面クリック インスタ動画 レッグプレスで得られるメリット3 メリット1. 体の基礎代謝が良くなる 基礎代謝量が高ければ高いほど、何をしていなくてもカロリーを消費してくれます。                基礎代謝を高くしようとするには、小さな筋肉よりも大きな筋肉を鍛えることが重要です。                レッグプレスでは下半身の筋肉の強化ができますが、下半身には体の中でも大きな筋肉が揃っているのが特徴。                レッグプレスで下半身を鍛えれば、基礎代謝が良くなり、脂肪燃焼してくれるので、自然と痩せやすい体になっていきますよ。 メリット2. 下半身や脚やせの効果が見込める 「脚やせしたい!」という方の中でも、特に太ももを細くしたいと思っている方が多いでしょ                 う。 お尻の筋肉がない方は、お尻が垂れ下がってしまい、足が短く見えてしまいます。レッグプレスでお尻の筋肉を鍛えて                 ヒップアップすれば一度に前と後ろの太ももを鍛えられるので、細いだけでなくキュッと引き締まったバランスの良い美脚を                 手に入れられますよ。 また、プレートを押し上げたり下げたりする時に股関節をよく使うので                 血液やリンパも流れるようになります。血流の循環が良くなるとむくみが解消し、すっきりとした下半身を目指せるでしょう。 メリット3. 筋トレ初心者でも取り組みやすい レッグプレスのメリットの筋トレ初心者でも取り組みやすい スクワットも下半身を鍛えるとい                    う 点ではレッグプレスと同じような効果が得られます。ただし、スクワットの場合は上半身がブレてしまったり               フォームを間違えたりすると効果がなくなってしまうことも。 レッグプレスはシートの上で上半身を倒しているので               上半身のブレを心配する必要はありません。安定して下半身に負荷をかけてトレーニングできるので                筋トレ初心者におすすめですよ。
詳しく見る

ダイエットのコツ 「減量の手段」

世の中には様々な減量手段がある。 低糖質      糖質の少ない食事を摂る方法 ケトジェニック  炭水化物の摂取はほぼゼロ。 脂質中心にカロリーを摂る方法 低脂質      脂肪分の少ない食事を中心に摂り、糖質はしっかり摂る方法 16時間断食   24時間の中で16時間断食し、残りの8時間で食事を摂る方法  「どれがよりよい方法か?」というのは   それそれのメリット・デメリットを考慮して総合的に判断しよう! 体重の変化でいえば  ケトジェニック 〉 低脂質  体重の減少が大きい とにかく、早く体重を落としたいという方には有効な減量方法 しかし、 ボディメイクをしている人にとっては致命的なデメリットが2つあります。 デメリット1 筋肉の張りが失われやすい        糖質はグリコーゲンという形で筋肉や肝臓に貯蔵されている       グリコーゲン(糖質)は1gあたり3~4gの水分を保持する性質を持つ           ↓       筋肉内に水分を蓄え、筋肉に張りをもたらす! デメリット2  筋力が落ちやすい         筋肉内に糖質が枯渇していると → 拳上回数が大幅に減少   まとめ  ケトジェニックや低糖質ダイエット  メリット 体重が落ちやすい  デメリット 筋肉の張りが失われ、筋力が低下し、筋肉量も減少しやすい ”理想の筋肉質な身体を手に入れたい”という方には オススメはしていません!   低脂質ダイエットのメリット        筋肉が落ちにくく、筋肉の張りも失われにくい        糖質は筋肉内に水分を引き込む性質がある  →   筋肉のサイズや張りが保たれる!   科学的に筋力が維持されやすくなることが証明されています!         デメリット        「体重が落ちるペースがゆっくり」である       【低糖質ダイエットやケトジェニックダイエット】糖質とともに         ・筋肉に蓄えられた大量の水分も失われる         ・水分量が減少した分、体重が落ちやすい       【低脂質ダイエット】         ・筋肉内に蓄えられた大量の水分は保持される         ・その分体重が落ちにくい傾向がある               ↓           体重が落ちるペースがゆっくり   皆さんに覚えておいて頂きたいのは・・・    ”体重というのはただの数字”ということ        「良い身体になる」ためには・・・    体重だけでなく、身体の変化が最も重要!  体重にとらわれ過ぎず、身体の変化を最優先に見るようにしていきましょう!   「ダイエットしてるのに、むしろ体重が増加する」ことも多々   どんな減量方法にもメリット デメリットがあるので・・ 続けやすい減量方法があなたにとってのベストな減量方法!     
詳しく見る

ダイエットのコツ 「減量ペース」

週にどのくらいのペースで体脂肪を落とすと良いか知っていますか? 体脂肪を落とすペースを知らないと・・・  早すぎるペースで減量した場合  →  体脂肪だけでなく大量の筋肉も失いやすい  遅すぎるペースで減量した場合  →  身体が一向に変わらす挫折しやすくなる 体脂肪を落とす際には「週にどのくらいのペースで体脂肪を落とすと良いか?」これを基に進めていく必要がある 体型改善を目的として減量・ダイエットをする場合は・・・ 体重の0.5~1.0%/週  例えば  体重70キロの場合・・・  1週間に0.35~0.7㌔のペースで体脂肪を落とすと良い                4か月で5.6~11.2㌔程度体脂肪が落ちる計算  現状の体脂肪がどの程度かによって0.5~1.0%の範囲のどこを選択するか変わる  体脂肪が高いほど、筋肉量を維持しながら脂肪を減らしやすい → 攻めた減量が可能  体脂肪が低いほど、筋肉量を失いやすく脂肪を減らしにくい → 慎重に減量していく必要がある   腹筋が割れない見た目の場合   男性30%~  女性40%~   1.0%の減量ペースがオススメ! 腹筋がうっすら見える場合    男性15%~25% 女性25~35%  0.7%の減量ペースがオススメ! 腹筋が割れてる場合       男性~15%   女性~25%  0.5%の減量ペースがオススメ!
詳しく見る

ダイエットのコツ 「噛む」

「よく噛んで食べなさい」 親によく言われていたのに意識したことなかった。 なぜならメリットを感じてなかったから。 メリット1 噛むと年間2キロの体脂肪減!        噛むグループと噛まないグループに分けた実験で14,000キロカロリーの差が出た。体重にして2キロ  メリット2 食事量が減る!       食べ物を十分に咀嚼することによって、食事の量を制御することができます。食事を飲み込む前によく咀嚼することで、食べ物を    十分に味わい、脳に食べ物が入ったことを伝える時間を与えることができます。       仮に1日の摂取カロリーを10%(2,000㎉として)減らせたとして200㎉×365日=73,000㎉の減 体重にして約10キロ!! メリット3 満足感で続けられる!       よく咀嚼することによって、食事から得られる満足感が高まります。食べ物を十分に味わい、消化することによって、食事を楽しむことができます。この満足感は、食事の後の空腹感を減らし、過剰な食べ物を避けるのに役立ちます。 メリット4 栄養もしっかりゲット!消化器官にも優しい。       咀嚼することによって、食べ物を消化するための酵素の分泌が促進され、食物が胃や腸に到達する前に十分に細かく砕かれます。これにより、消化がスムーズに行われ、栄養素が体にしっかりと吸収されます。 以上のように、咀嚼はダイエットに非常に重要な役割を果たします。よく咀嚼することで、食事をより楽しみながら、健康的でバランスの取れた食生活を維持することができます。 「よく噛んで食べなさい」親になっても同じことを言うけれど、よく噛んで食べないといけないのは親の方だった。 ダイエット法で糖質オフや低脂質やプチ断食などいろいろあるけど、「咀嚼」はノーリスク 誰にでもできる。 さ、ゆっくりよく噛んで食べよっと。
詳しく見る