NEWS
Feel-Light.FITの最新情報をお知らせいたします。
リズムステップ ディフューザー
スポーツにおけるリズムとは・・・
動きの緩急(メリハリ)緩急のある動きは、リズミカルに見えます。これは筋肉の収縮と弛緩がスムーズに行えている証拠。一流選手の動きがリズミカルなのはこのためです。
動きの細かさどんな動きも必ずリズムを持っています。それは頭の中にある「リズム」に「関節運動」を当てはめることで、「動き」が作られるからです。例えば「1・2・1・2」というリズムに足踏みが加わり、歩行という動きが生まれます。問題は頭の中にあるリズム。残念ながら日本人の多くは「1・2・3・4」という4拍子のリズムしかありません。しかし、音楽環境の豊富な諸外国人は8拍子、16拍子といった、日本人の2倍、4倍の細かいリズムを持っています。そのため、ブラジル人サッカー選手のパスのタイミングを日本人は読めません。
リズムトレーニングとは・・・
リズムトレーニングは「リズム感」を高めることで運動能力を向上させる、全く新しいトレーニングです。 現在スポーツのトレーニングでは、筋力や心肺機能等フィジカルにアプローチするもの、姿勢やフォームなどテクニックにアプローチするもの、あるいは戦術やメンタルにアプローチするものがほとんどです。 リズムトレーニングは「リズム」からアプローチする全く新しいトレーニングです。今まで「あの人はセンスがいいよね!」で済まされていた「センス」こそが、実は「リズム感」だったのです。皆さんの想像以上に、「リズム感」を高めることで運動能力は向上します。
リズムトレーニングピラミッド
種目別トレーニング種目特有の動きや必要とされる能力を、様々なリズムで学 習しプレーの幅を広げる。 (競技選手・部活動)
リズムサーキットジャンプ運動をベースにしながら、ミニハードル、コーン、 ボール、跳び箱等を使い、より実践的な動きの中でリズム を学習する。(競技選手・部活動・授業)
リズムジャンプ音楽に合わせて様々なジャンプ運動を行う。リズム感や敏 捷性をみにつける基本的な運動。リズムを変えたり、回転 動作を加えることで難易度をコントロールできる。(授業・ 運動遊び)
動画はこちら
詳しく見る
体軸体操
【体軸とは?】 プロスポーツ選手も活用している、運動科学と脳科学の両面から考案された心身コンディショニング理論のことです。
現代の子ども達は20年前に比べて身体が弱くなっているという事実をご存知でしょうか?現代の子どもたちの身体環境は20年前とはかなり異なってきています。
だからこそ運動神経が著しく発達し始める幼少期から、正しい身体の使い方や全てのスポーツにつながる運動スキルの基礎を、楽しく習得していきます。
体軸は運動(スポーツ)・勉強・習い事の土台になるものです。これからスポーツを頑張りたい!勉強がもっとできるようになりたい!という子たちにこそまず身につけていってもらいたいのが、この「体軸」です。
家を建てる時、必ず基礎工事というものがあり、この基礎が大きいほど大きな家が建ちます。反対に基礎が小さいと小さな家しか建ちませんし、基礎が弱いと地震がきたらすぐに建物は崩れてしまいます。
体軸が身につくと、ものごとの習得力がアップ!
基礎的な身体感覚がしっかり根付いた上でスポーツや勉強をおこなえば、そのパフォーマンスは飛躍的に伸び、子どもの可能性をさらに広げることに繋がるからです。
「泳ぎが得意になるようにスイミングを」
「メンタルが強くなるから空手を」
「キレイな姿勢と書き方を身に付けるために習字を」
「塾での勉強で成績アップを」
親子で新たな事に挑戦するのは、子どものまっすぐな成長を願っているから。 ならば、そのパフォーマンスを最大限発揮するために「身体と心の軸を鍛える」という土台作りの考え方を取り入れてみませんか?
参考動画
詳しく見る