NEWS

Feel-Light.FITの最新情報をお知らせいたします。

TYTAX T2‐X  マルチトレーニングマシン

TYTAXは2つの独立したトレーニングステーションで200種類以上のトレーニングをすることが可能です。これさえあればトレーニングの全てを体験することができます。日本でも数機しか取り寄せられていない欧米産の機器です。座席と背もたれの角度が調節できるスライディングベンチ、上滑車とその他の滑車、スミスマシン、レッグプレス、プルアップアシスト、プロ仕様のアクセサリーラックなど!100%欧州連合製で破壊不可能な構造とユニークなミリタリーデザインが特徴です! 画像をクリックするとYOUTUBEにとびます。
詳しく見る

ANIMAL FLOW

アニマルフローが動物の動きを模倣して行うトレーニング アニマルフローは、身体の柔軟性、筋力、コアスタビリティなどを向上させるためのフィットネスプログラムとして提案されています。 通常、アニマルフローは地面に近い姿勢で行われ、クロールや這うような動き、四つん這いの姿勢、動物の動きを模倣するようなフローやセクエンスを含んでいます。これにより、全身の筋肉をトレーニングし、バランスや柔軟性を向上させることが期待されています。 アニマルフローはクロールやクワッドラプレックス(四足歩行)など、動物の動きを取り入れた個々のエクササイズやシーケンスから構成されることがあります。このアプローチは、従来のトレーニング方法とは異なる視点から身体を鍛える手段として注目されています。  
詳しく見る

バンジートレーニング

ドイツ発 新感覚体幹トレーニング 体幹トレーニングは自分の体重を負荷にした、「自体重エクササイズ」を中心に展開されていますが、実は通常の体幹トレーニングよりも、サスペンションツールを使ったエクササイズの方が、腰痛との関連性が高いとされる腹横筋への刺激を多くもたらせる事が科学的検証で明確になっています。伸縮性の無いストラップを使っているサスペンション系のエクササイズツールに比べて、より高い負荷を腹横筋に刺激を与える事が出来ます。 バンジートレーニングは、体力、筋力、柔軟性、バランス、心肺機能などの健康面やフィットネス面でさまざまな効果が期待されています。以下に、バンジートレーニングの主な効果をいくつか紹介します。 全身の筋力アップ: バンジートレーニングは、エラスティックバンジーの抵抗を利用してさまざまな筋群を効果的に鍛えることができます。特に、コア、下半身、上半身の筋肉を強化するのに効果的です。 心肺機能の向上: バンジートレーニングは、有酸素運動を組み込むことができるため、心肺機能を向上させる助けになります。跳ねる動作やバンジーを引っ張る動作などによって、心臓と肺の健康を促進します。 柔軟性の向上: バンジートレーニングは、バンジーの弾力性を活用して身体を動かすため、柔軟性を向上させるのに役立ちます。ストレッチや動的な動作を組み合わせることで、関節の可動域を拡大することができます。 バランスと姿勢の改善: バンジートレーニングは、不安定な状況でエクササイズを行うため、バランスと姿勢を向上させる助けになります。これにより、日常生活の動作やスポーツでのパフォーマンスが向上する可能性ふがあります。 楽しさとモチベーションの向上: 通常のトレーニングとは異なる独特の動きと感覚が、トレーニーにとって新鮮で楽しい体験になることがあります。楽しいトレーニング体験はモチベーションを高め、継続的な運動習慣をサポートします。
詳しく見る

「レッグプレス」~ジーンズの似合う脚~

↑画面クリック インスタ動画 レッグプレスで得られるメリット3 メリット1. 体の基礎代謝が良くなる 基礎代謝量が高ければ高いほど、何をしていなくてもカロリーを消費してくれます。                基礎代謝を高くしようとするには、小さな筋肉よりも大きな筋肉を鍛えることが重要です。                レッグプレスでは下半身の筋肉の強化ができますが、下半身には体の中でも大きな筋肉が揃っているのが特徴。                レッグプレスで下半身を鍛えれば、基礎代謝が良くなり、脂肪燃焼してくれるので、自然と痩せやすい体になっていきますよ。 メリット2. 下半身や脚やせの効果が見込める 「脚やせしたい!」という方の中でも、特に太ももを細くしたいと思っている方が多いでしょ                 う。 お尻の筋肉がない方は、お尻が垂れ下がってしまい、足が短く見えてしまいます。レッグプレスでお尻の筋肉を鍛えて                 ヒップアップすれば一度に前と後ろの太ももを鍛えられるので、細いだけでなくキュッと引き締まったバランスの良い美脚を                 手に入れられますよ。 また、プレートを押し上げたり下げたりする時に股関節をよく使うので                 血液やリンパも流れるようになります。血流の循環が良くなるとむくみが解消し、すっきりとした下半身を目指せるでしょう。 メリット3. 筋トレ初心者でも取り組みやすい レッグプレスのメリットの筋トレ初心者でも取り組みやすい スクワットも下半身を鍛えるとい                    う 点ではレッグプレスと同じような効果が得られます。ただし、スクワットの場合は上半身がブレてしまったり               フォームを間違えたりすると効果がなくなってしまうことも。 レッグプレスはシートの上で上半身を倒しているので               上半身のブレを心配する必要はありません。安定して下半身に負荷をかけてトレーニングできるので                筋トレ初心者におすすめですよ。
詳しく見る

TYTAX T2‐X  スミスベンチプレス

↑動画あり TYTAX T2‐X スミスベンチプレス セット~ワークアウト~解除まで。 バーが独立してるように見えますが重量は共有しています。なのでシャフトのベンチプレスのような高重量も扱え、 バーが胸に当たらないのでダンベルプレスのような可動域が可能。 両方のいいとこどり(^^♪ もちろんインクライン・デクラインも可能。
詳しく見る